映画『コーダ あいのうた』には、実は原作のフランス映画『エール!』があります。
そこで本記事では、映画『コーダ あいのうた』と原作映画『エール!』の違いを、ピックアップしていきます。
実は、両作品を見比べると、違いがたくさんあるんです。
- 映画『コーダ あいのうた』と原作映画『エール!』の違い
- 映画『コーダ あいのうた』のキャスト
\\『コーダ あいのうた』を見るならここ!!//
ネタバレは一切、ございません。
それでは、映画『コーダ あいのうた』のあらすじから見ていきましょう!
『コーダ あいのうた』のあらすじ
#コーダあいのうた 🎶
㊗️アカデミー賞㊗️
🏆作品賞🏆助演男優賞🏆脚色賞受賞❗️❗️
受賞を記念して、拡大公開決定😆✨10年に1本の、最高に、最高な映画🤟
騙されたとおもって劇場へ💨▶️劇場ページhttps://t.co/VExArVrAXI#coda #コーダ #劇場でしか味わえない感動がある#コーダ胸熱 pic.twitter.com/2Gca3jfcSv
— 映画「コーダ あいのうた」公式 (@coda202201) March 29, 2022
家の漁業を手伝っていた高校生のルビーは、家族の中でただひとり耳が聞こえます。
ある日、ルビーは、歌手の夢を抱きました。
しかし、歌声が聞こえない両親は、娘の才能を信じられません。
最終的に、ルビーは自分の夢よりも家族を助けることにしますが……?
作品名 | コーダ あいのうた |
---|---|
原題 | CODA |
公開日 | 2022/1/21 |
上映時間 | 112分 |
キャスト | エミリア・ジョーンズ |
93/100点
映画『コーダ あいのうた』を動画配信サイトでフルで無料視聴するには?
『コーダ あいのうた』のタイトル「CODA(コーダ)」の意味
『コーダ あいのうた』のタイトル「CODA(コーダ)」は、「Children of Deaf Adults」の略です。
その意味は、「耳の聴こえない両親に育てられた子ども」です。
ちなみに、音楽用語の「CODA(コーダ)」は「楽曲や楽章の終わり」という意味です。
原作映画『エール!』と『コーダ あいのうた』の違い
『コーダ あいのうた』と原作映画『エール!』の違いは、たくさんあります。
- 主人公の年齢
- 兄と弟
- 酪農と漁業
1.『コーダ あいのうた』の主人公は高校生
- 『コーダ あいのうた』=高校生
- 『エール!』=中学生
原作の『エール!』は、フランスが舞台です。
フランスは、性について割と進んでいる国とされています。
そのため『コーダ あいのうた』では、より共感を得るために、主人公が高校生に変更された可能性があります。
2.『コーダ あいのうた』の主人公には兄がいる
- 『コーダ あいのうた』=兄
- 『エール!』=弟
両作品ともに、4人家族です。
『エール!』の弟に対して、『コーダ あいのうた』では、兄に変更されました。
原作の『エール!』は恋愛要素が強め
一方で『コーダ あいのうた』では、弟に関するシーンが全部カットされています。
その代わりに、兄との関係性が分かるシーンが、新たに描かれています。
>>原作の『エール!』は、30日間無料の『Amazonプライムビデオ』で視聴可能です。
3.『コーダ あいのうた』は漁業
- 『コーダ あいのうた』=漁業
- 『エール!』=酪農
監督のシアン・ヘダーのゆかりのある地が、『コーダ あいのうた』の舞台に選ばれました。
その結果、家族のビジネスが、漁業になりました。
オーディションでルビーが歌った曲は?
Incredible performance of “Both Sides Now” by @EmiliaJonesy in the 2021 film CODA directed by @SianHeder. Congratulations to the cast & crew on the nomination for Best Picture. pic.twitter.com/V7fOjYXiUn
— Joni Mitchell (@jonimitchell) February 8, 2022
ルビーはオーディションの際に、手話とともに本当に歌っています。
1967年に製作された「青春の光と影(Both Sides, Now)」は、多くのミュージシャンにカバーされています。
また、「青春の光と影(Both Sides, Now)」は、映画でもよく楽曲に採用されています。
- 『ラブ・アクチュアリー』
- 『スティーブ・ジョブズ』など
まとめ
ルビー役を演じたエミリア・ジョーンズは、映画『コーダ あいのうた』の役作りのために、プロから手話やろう文化を学びました。
その成果はすさまじく、撮影中にルビーは、父役のトロイ・コッツァーのアドリブに、更なるアドリブで返せるほど、手話が上達したそうです。
この機会に、ぜひ手話のシーンにも注目しながら、映画『コーダ あいのうた』を鑑賞してみてはいかがでしょうか?
(※本ページの情報は2023年1月時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。)