『AIR/エア』はNIKEの大人気スニーカー「エア・ジョーダン」の誕生秘話が描かれています。
本記事では、エア・ジョーダンの誕生に深く関わったキーパーソンのソニー・ヴァッカロを中心に解説していきます。
- 「エア・ジョーダン」を生み出したソニー・ヴァッカロ
- 映画『AIR』はどこまで実話だったのか
2ページ目から、ネタバレを含みます。
それでは『AIR/エア』のあらすじから見ていきましょう。
『AIR/エア』のあらすじ
1984年、NIKEのバスケットシューズは人気がありませんでした。
当時のバスケットボールシューズは「コンバース」や「アディダス」が主流だったからです。
そのためNIKE社員のソニー・ヴァッカロが、マイケル・ジョーダンに目をつけました。
作品名 | AIR/エア |
---|---|
監督 | ベン・アフレック |
公開日 | 2023/4/7 |
上映時間 | 112分 |
『AIR/エア』のキャスト
ベンアフレックとマットデイモンは仲良し
映画『AIR/エア』はベン・アフレックとマット・デイモンの仲良し幼馴染みコンビが、監督や制作を担当しています。
実は2人が立ち上げた会社「アーティスト・エクイティ」の第1弾プロジェクトが、映画『AIR/エア』となります。
ソニー・ヴァッカロが誕生させたエア・ジョーダン

映画『AIR/エア』ではエア・ジョーダンの開発と交渉が、メインに描かれています。
当時、NIKEのバスケットボール部門は低調気味でした。
そこでソニー・ヴァッカロは新しいビジネスプランを考えます。
マイケル・ジョーダンのスニーカーが誕生
マイケル・ジョーダンをシグネチャーモデルとして、スニーカーを開発しようと考えたのです。
こうして「Air Jordan 1」が販売されます。価格は、当時$65 USDでした。
エア・ジョーダンには3つの意味がある
- シューズのクッション性が非常に高い意味「AIR」
- マイケル・ジョーダンのニックネーム「AIR」
- ダンクシュートの長い滞空時間「AIR」
ベン・アフレックとマイケル・ジョーダン

映画『AIR/エア』制作のために、ベン・アフレックとマイケル・ジョーダンは話し合いを行っています。
その場で、マイケル・ジョーダンは「映画にどのような要素が大切であるのか」について語っています。
- NIKEの社員ハワード・ホワイト
- 母親のデロリス
当初、完成した脚本には、ハワード・ホワイトや母親のデロリスのエピソードがありませんでした。
脚本を書き足す
そのためベン・アフレックはマイケル・ジョーダンとのやり取りから、2人のエピソードを脚本に書き足しています。
こうして映画『AIR/エア』はよりマイケル・ジョーダンに寄り添った作品に仕上がったのです。
(※本ページの情報は2023年5月時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。)
※次のページから、ネタバレを含みます。