コーヒーのドキュメンタリー映画『A Film About Coffee』には、日本人が登場しています。
一体、どのような方が登場しているのでしょうか?
なんとブルーコーヒーにも、大きく影響を与えた日本人だったのです。
- 『A Film About Coffee』の日本人とコーヒーの歴史をご紹介
『A Film About Coffee』を見るなら▼
それでは『A Film About Coffee(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)』のあらすじを見ていきましょう。
『A Film About Coffee』のあらすじ
『A Film About Coffee』は、コーヒーに関わるすべてのプロたちのこだわりと苦悩を追ったドキュメンタリー映画です。
- コーヒー豆を生産する農家の苦労
- 究極の一杯を追求するバリスタ
そして、あのブルーボトルコーヒーが2015年に世界初進出の第1号店として選んだ場所は、「東京」でした。
「ますます加速するコーヒー文化には、極上の一杯を提供するためのプロがいる」
コーヒーに対するこだわりが、本作につめ込まれています。
題名 | A Film About Coffee |
---|---|
テーマ | コーヒー |
公開日 | 2015/12/12 |
上映時間 | 66分 |
『A Film About Coffee』を見るなら▼
『A Film About Coffee』に日本人が登場
『A Film About Coffee』に登場した日本人は、大坊勝次です。
大坊珈琲店は、1975年に南青山の青山通り沿いのビルの2階にオープンしました。
閉店する2013年まで、ファンに愛され続けた名店です。
大坊珈琲店では、時間をかけてゆっくりコーヒーを、いれていきます。
- 手廻し焙煎器による自家焙煎を行う
- その後、ネル布によるドリップ
こうして出来上がったコーヒーは、絶品でした。
しかし大坊珈琲店が軌道に乗ったと感じたのは、オーナーの話によると10年から15年経ってからだったそうです。
大坊珈琲店は村上春樹も愛用
大坊珈琲店は、小説家の村上春樹氏も足しげく通ったという名店です。
珈琲店としては珍しく、たった一店だけで充実させた「大坊珈琲店」は空気作りをとても大事にしていました。
「大坊珈琲店」が与えたブルーボトルコーヒーへの影響
≻≻「ベリー系フルーツティー」なブルーボトルコーヒーが、美味しい
「ブルーボトルコーヒー」創業者のジェームスは影響を与えられた店に「大坊珈琲店」を挙げています。
ブルーボトルコーヒー海外進出の1号店に日本を選んだ理由は、「喫茶店からのインスパイア」があったからでした。
コーヒーの歴史
- ファーストウエーブ
インスタントコーヒーが各家庭に普及した(1960年~1970年代)
- セカンドウエーブ
味にこだわった「スターバックス」を代表とするシアトル系のエスプレッソを提供するカフェの時代(1970年~1990年代)
- サードウエーブ
味を徹底的に追及した極上のコーヒー(1990年代ー)
「ブルーボトルコーヒー」はコーヒーの第3の潮流にあたる「サードウエーブコーヒー」と呼ばれる流れです。
ブルーボトルコーヒーの創業は2002年8月
ブルーボトルコーヒーの創業は、2002年8月です。
創業者のジェームス・フリーマンが自宅のガレージで焙煎を始めたことから、ブルーボトルコーヒーの歴史が動き出しました。
ジェームスは自らコーヒー豆を買い付けて自家焙煎していき、焙煎後48時間以内のものだけをサイフォンを使っていきます。
一杯一杯に時間をかけて、コーヒーを入れていくというスタイルを採用しました。
他のカフェとは段違いに手の込んだブルーボトルのコーヒーは客を魅了し、多くの愛飲者を生み出しました。
まとめ
上質なコーヒーを飲んだ時、「ああ、生きていてよかった」と思える瞬間があります。
そんな極上の一杯の裏には、たくさんのプロ達が愛情とこだわりを持って、コーヒーを作り続けています。
『A Film About Coffee』はコーヒーに関わるすべてのプロを追ったドキュメンタリー映画です。
ぜひコーヒーを味わいながら、本作を楽しんでみてはいかがでしょうか?
◆Amazonプライムの特典は?◆
見放題作品が30日間無料で視聴可能(他にもサービスがいっぱい)
『A Film About Coffee』を見るなら▼
(※本ページの情報は2023年5月時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。)