「アカデミー賞ってよく聞くけど、歴史をあまり知らないなあ……」
「そもそもアカデミー賞って、何部門あるんだろう?」
この記事を読めば、こんなことが分かります。
- アカデミー賞の歴史から特徴まで
それでは、アカデミー賞の概要から見ていきましょう。
アカデミー賞の概要
世界三大映画祭よりも古い歴史を持つアカデミー賞は、影響力が「世界一」とも評される価値の高い賞です。
世界三大映画祭とは
- カンヌ国際映画祭 ー5月
- ベルリン国際映画祭 ー 2月
- ヴェネツィア国際映画祭 ー 8月末
アカデミー賞(Academy Awards)は授与されるオスカー像から、単にオスカー(Oscars)と呼ばれることもあります。
アメリカ映画の健全な発展を目的に作られたのが「アカデミー賞」です。
アカデミー賞の対象
アカデミー賞の対象は、キャストやスタッフに留まりません。
裏方にもスポットがあたるのが、アカデミー賞です。
またアカデミー賞の対象作品は、授賞式前年の1年間に公開された映画のみです。
賞の対象は厳しく、アメリカの特定地域で放映されていることが条件に挙げられます。
アカデミー賞を受賞すると、賞の名前が刻印されたオスカー像を獲得できますが残念ながら賞金はありません。
アカデミー賞の注目度
毎年、アカデミー賞作品だけでなくノミネートされる作品ラインナップ全体にも熱い視線が注がれています。
そのため賞を取らずともアカデミー賞にノミネートされるだけで、映画作品の知名度が一気に上がるチャンスとなります。
アカデミー賞に関わった作品は、興行収入が大きく上向いていく傾向にあります。
ロマンたっぷりです。
アカデミー賞の審査方法
アカデミー賞では俳優・技術スタッフ及びプロデューサーなど、映画に関わるすべての人に投票の権利があります。
裏方も表方も、関係ありません。
映画関係者が投票を行う形式が採用されています。
およそ8,000名の投票からアカデミー賞の受賞者や作品が決まるのです。
ちなみにアカデミー賞の権利を持つ投票者の割合は、やはり「俳優」が最も高くなっています。
アカデミー賞の選考日程
毎年11月に、アカデミー賞の予備選考が行われていきます。
続けて、翌年の1月にノミネート作品が発表。その後、映画芸術科学アカデミー会員の投票が行われて、受賞作品が決まっていきます。
映画芸術科学アカデミー会員とは?
映画業界のプロフェッショナルからなる組織で6,000人以上のメンバーが在籍しています。会員資格は、会員にふさわしい業績をあげた映画人であり、国籍は問われません。
最初のアカデミー賞の授与は1929年
アカデミー賞の授賞式は、1929年に設立された「映画芸術科学アカデミー」の夕食会の中で始まりました。
第1回は、1929年5月16日。
オスカー像ではなく、同様のデザインをした楯が贈られていました。
- 第2回から地元ラジオ局により実況開始
- 第17回から全国放送
- 第25回からテレビ中継が開始
アカデミー賞の部門
アカデミー賞の部門は、以下の通りです。
- 作品賞
- 監督賞
- 主演男優賞
- 主演女優賞
- 美術賞
- 撮影賞
- 脚色賞
- 音響賞
- 短編アニメ賞
- 歌曲賞
- 作曲賞
- 編集賞
- 助演男優賞
- 助演女優賞
- 視覚効果賞
- 脚本賞
- 国際長編映画賞
- 衣裳デザイン賞
- 短編映画賞
- 長編ドキュメンタリー賞
- 短編ドキュメンタリー賞
- メイクアップ&ヘアスタイリング賞
- 長編アニメ賞
このように、アカデミー賞ではたくさんの部門にスポットが当てられています。
アカデミー賞主演男優賞を2年連続「トム・ハンクス」の快挙
トム・ハンクスは、『フォレスト・ガンプ』でアカデミー賞主演男優賞に輝きました。
トム・ハンクスは前年に『フィラデルフィア』でもアカデミー賞主演男優賞を取っていたため、2年続けて同賞を獲得したのです。
ちなみにアカデミー主演男優賞の最多受賞者は、ダニエル・デイ=ルイスの3回です。
またアカデミー主演男優賞の2回受賞も、7人のみです。
- スペンサー・トレイシー
- フレドリック・マーチ
- ゲイリー・クーパー
- ダスティン・ホフマン
- トム・ハンクス
- ジャック・ニコルソン(助演男優賞も1回)
- ショーン・ペン
厳密には、マーロン・ブランドも2度受賞していましたが、2度目の受賞を拒否しています。
日本アカデミー賞
「日本映画人による日本映画人のための日本映画の祭典を」
日本にも、日本独自のアカデミー賞があります。
これは米国アカデミーの許諾を得て、正式に日本アカデミー賞協会が発足されて誕生した式典です。
第1回日本アカデミー賞授賞式は、1978年4月6日。
授賞式は、帝国劇場で開催されました。
審査対象となる10部門は、以下の通りです。
- 作品
- 監督
- 脚本
- 主演男優賞
- 主演女優賞
- 助演男優賞
- 助演女優賞
- 音楽
- 技術
- 外国作品
第1回日本アカデミー賞では一次選考を通過し、ノミネート作品となった各分野5作品を1200人の「投票委員」の投票で受賞作品(受賞者)を決定するというシステムでした。
第4回日本アカデミー賞以降、一次選考から会員全員の投票によって作品を選出する方式に変更されました。
これを機に、ノミネート作品から「優秀賞」に格上げされています。
日本アカデミー賞では優秀賞に入った5作品・5人すべてに、賞金・表彰状・ブロンズ像が贈賞されています。
まとめ
アメリカと日本のアカデミー賞では、少し異なる部分がありました。
とくに本場であるアメリカのアカデミー賞は受賞作品だけでなく、ノミネートされるだけでも、映画作品の格が上がる材料となり得ます。
しかし、アメリカにはアカデミー賞とは真逆の映画人が恐怖する「最低」の映画を決めるゴールデン・ラズベリー賞なんてのもあり、油断は禁物です。