おじさん
「ピカチュウの声が、おっさんじゃないか!」
と、公開される前から「映画『名探偵ピカチュウ』が面白くないのではないか」という予想が多くを占めていました。しかし……?
この記事を読めば、こんなことが分かります。
- 『名探偵ピカチュウ』の正体は?
- 映画『名探偵ピカチュウ』の小ネタをご紹介
本記事は2ページ目より、ネタバレが含まれます。
それでは、映画『名探偵ピカチュウ』のあらすじから見ていきましょう!
『名探偵ピカチュウ』のあらすじ
子どもの頃にポケモンが大好きだった青年ティムは、父・ハリーと離れて暮らしていました。
ある日、ポケモンに関する事件で、ハリーが行方不明になったと聞きます。
そこでティムは父のハリーが住むライムシティへ向かったのですが、そこには人間の言葉を話す「ピカチュウ」がいて……?
作品名 | 名探偵ピカチュウ |
---|---|
原題 | Pokemon Detective Pikachu |
公開日 | 2019/5/3 |
上映時間 | 104分 |
キャスト | ピカチュウ・渡辺謙ほか |
53/100点
『名探偵ピカチュウ』の吹き替え声優を紹介
- ティム:竹内涼真
- ルーシー:飯豊まりえ
- 名探偵ピカチュウ:西島秀俊/大谷育江
- ヨシダ警部補:渡辺謙
『名探偵ピカチュウ』に登場するポケモン
映画『名探偵ピカチュウ』では、全66種類のポケモンが出演しています。
第1世代のポケモンが、メインのポジションを占めています。
『名探偵ピカチュウ』に登場する世代別ポケモンの割合は?
ポケモンはゲームに初登場したソフトによって、世代を分別することができます。
- 第1世代「赤・緑・青・ピカチュウ」
- 第2世代「金・銀・クリスタル」
- 第3世代「ルビー・サファイア・エメラルド」
- 第4世代「ダイヤモンド・パール・プラチナ」
- 第5世代「ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2」
- 第6世代「X・Y」
- 第7世代「サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン」
映画『名探偵ピカチュウ』の登場ポケモンを世代別で見ると、以下のようになりました。
- 第1世代:29匹
- 第2世代:8匹
- 第3世代:6匹
- 第4世代:5匹
- 第5世代:12匹
- 第6世代:4匹
- 第7世代:2匹
やはり、ピカチュウを筆頭に第1世代の出演が多いです。
・ピカチュウ
・フシギダネ
・フシギバナ
・ヒトカゲ
・リザードン
・ゼニガメ
・カメックス
・ピジョット
・サンド
・プリン
・コダック
・ガーディ
・ウィンディ
・カイリキー
・ゴローニャ
・ドードリオ
・ゲンガー
・キングラー
・カラカラ
・ベロリンガ
・バリヤード
・ミュウ
・コイキング
・ギャラドス
・メタモン
・イーブイ
・ブースター
・カビゴン
・ミュウツー
とくに本作では「ミュウツー」と「バリヤード」の個性が光っていました。
また、映画内で動き回る「コダック」が、非常にかわいいです。
『名探偵ピカチュウ』で「Gotta Catch ‘Em All!」を歌うピカチュウ
映画『名探偵ピカチュウ』ではひとりぼっち(一匹ぼっち)になったピカチュウが、悲しげに歌うというシーンがあります。
この歌は「Gotta Catch ‘Em All!」です。
海外ポケモンファンの間では、非常に有名な曲です。
『名探偵ピカチュウ』のスタッフロールで初代ポケモン画面が登場
映画『名探偵ピカチュウ』のラストは、初代ポケモン赤・緑を思い出すような演出がなされています。
しかも、1番最初に出てくるピカチュウは、名探偵仕様です。
『名探偵ピカチュウ』の小ネタ4・主人公ティムの吹き替えを担当した竹内涼真さんが本編にも登場
製作中に来日したレターマン監督に気に入られ、急遽出演することが決まったにも関わらず完全に主人公より主人公感が出ちゃっている竹内涼真のカメオ出演シーン。多分こっちがメインストーリー。#名探偵ピカチュウ pic.twitter.com/sjjXjMfjRw
— くたぽでぃ (@Warmachinesaiko) May 22, 2020
ポケモントレーナー役が、バッチリはまっています。
これは、映画『名探偵ピカチュウ』の制作中に来日してきた ロブ・レターマン監督が、竹内涼真さんを気に入ったために、実現した話だそうです。
(※本ページの情報は2022年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトでご確認ください。)
※次のページから、ネタバレを含みます。