- たくさんある映画の中から、どの作品から観ればいいのか分からない……
- オススメの俳優は誰だろう?
こんな悩みを、抱えていませんか?
そんな方に、簡単な解決策をお教えしましょう。
「大泉洋」さんが出演している映画を観ればいいのです。
- 大泉洋のキャリア
- 大泉洋が出演している映画を5作ご紹介
ネタバレは一切、ございません。
それでは、俳優・大泉洋のキャリアから早速、見ていきましょう!
大泉洋のキャリア
タントのCMで大泉洋を建築家に設定した企画担当者は間違いなく藩士。奴の一番胡散臭い使い方を良く理解している。 pic.twitter.com/GkKcG84nt8
— 2G (@innovator22) February 22, 2021
大泉洋(おおいずみよう)さんは、1973年4月3日が誕生日です。
出身は北海道です。
大学在学中から伝説の人気ローカル深夜番組「水曜どうでしょう」(96~)に出演をしています。並行して、大学の演劇研究会のメンバーで結成した演劇ユニット「TEAM NACS」で舞台公演活動を精力的に行っていました。
TVドラマから、徐々に俳優業を本格化させていきます。
映画では『アフタースクール』(08)や、北海道が舞台の『探偵はBARにいる』(11)、など多数の主演作があります。
主な映画出演作品は、以下の通りです。
- アフタースクール(08)
- N43°(09)
- 半分の月がのぼる空(10)
- 探偵はBARにいる(11)
- しあわせのパン(12)
- グッモーエビアン!(12)
- 青天の霹靂(14)
- トワイライト ささらさや(14)
- 駆込み女と駆出し男(15)
- アイアムアヒーロー(16)
- 恋は雨上がりのように(18)
- こんな夜更けにバナナかよ(18)
- そらのレストラン(19)
俳優・大泉洋の演技を一言で表現するなら「変幻自在」です。
バラエティーに必要なコミカルな役柄はもちろんのこと、シリアスな悪役もとても映えます。また変人と呼ばれる役にも、すんなりとマッチしていきます。
何より映画作品のイメージをつぶさない点が魅力的です。何にでも溶け込む調和を軸とした高い演技力は、作品を1つにまとめあげるのに重要なつなぎ目の役割を果たしています。
『アフタースクール』のあらすじ
母校で働いている中学教師・神野のもとに昔、同級生だったと名乗る怪しい探偵が訪れてきます。
探偵が中学校にやって来た目的は、かつて神野の同級生で、今は一流企業に勤めるサラリーマン・木村の行方を探していたからでした。
探偵の強引なペースに、神野も少しずつ木村探しに巻き込まれてしまい……?
作品名 | アフタースクール |
---|---|
監督 | 内田けんじ |
公開日 | 2008/5/24 |
上映時間 | 102分 |
メインキャスト | 大泉洋・堺雅人 |
- 映画『アフタースクール』のネタバレを知りたい方は、こちらの記事もどうぞ!
『探偵はBARにいる』のあらすじ
札幌の歓楽街ススキノが舞台です。
ススキノで活躍する探偵に、コンドウキョウコと名乗る女から依頼が舞い込みます。
「ある男に会い、彼にひとつ質問してほしい」という仕事だったので、すぐに探偵は依頼を引き受けます。
ものすごく簡単な依頼のはずでしたが、探偵はそれから命を立て続けに狙われてしまいます。また不可解な事件に巻き込まれていくのでした。
作品名 | 探偵はBARにいる |
---|---|
原作 | 小説 探偵はバーにいる/東直己 |
公開日 | 2011/9/10 |
上映時間 | 125分 |
メインキャスト | 大泉洋・松田龍平・小雪 |
『探偵はBARにいる』の裏話
『探偵はBARにいる』シリーズのお約束といえば、探偵の拷問シーンです。必ず大泉洋演じる探偵があらゆるシチュエーションで苦しめられています。
1作目・雪の中
2作目・スキージャンプ
3作目・冬の海
大泉洋演じる探偵が、どうピンチを切り抜けていくのか。
映画『探偵はBARにいる』の見どころでもあります。
『グッモーエビアン!』のあらすじ
未婚の母であるアキは、中学生の娘ハツキと楽しく暮らしていました。
アキはかつてパンクバンドのメンバーで、その名残が今も残っています。
そのパンクバンドの同メンバーには、お調子者のヤグがいました。
ヤグとアキは結婚しているわけではありませんが、父のようにハツキと接しています。まるで、家族の一員です。
自由気ままなヤグとアキに、しっかり者のハツキはうんざりしてしまいます。しかし、家族愛は本物です。血は繋がっていないけれど、絆が強い。
一風変わった家族模様が、描かれた作品であります。
作品名 | グッモーエビアン! |
---|---|
原作 | 小説 グッモーエビアン!/吉川トリコ |
公開日 | 2012/12/15 |
上映時間 | 106分 |
メインキャスト | 大泉洋/麻生久美子 |
『グッモーエビアン!』の裏話
『グッモーエビアン!』撮影前の準備段階で山本透監督は、各登場人物を演じたキャストに対して、細かい演出プランを提示していました。
山本監督が自ら、各キャラに演技指導をしていたのです。
その中でもアキ役を演じた麻生久美子さんに対して、監督自ら手紙を渡していました。その内容は、実際に監督の息子が体験したハプニングにあります。麻生さんに役作りをしやすいように、との配慮から手紙を渡したそうです。
『グッモーエビアン!』には、こだわりが詰まっています。
『晴天の霹靂』のあらすじ
ある日、父の訃報を聞いて絶望していた39歳の売れないマジシャンの晴夫が、40年前の浅草にタイムスリップします。
晴夫は母に捨てられ、父とは絶縁状態という複雑な家庭で生まれ育っていました。父はともかく、母は顔すら知りません。タイムスリップした晴夫は、40年前の浅草で、若き日の父と母に出会います。
驚きを隠せない晴夫。
生活にも慣れていき、ひょんなことからスプーン曲げのマジックだけで、40年前の浅草で人気マジシャンとなった晴夫は、運命か否か、父とマジックのコンビを組むことになります。
そして、母の妊娠が発覚しますが……?
作品名 | 晴天の霹靂 |
---|---|
原作 | 小説 晴天の霹靂/劇団ひとり |
公開日 | 2014/5/24 |
上映時間 | 96分 |
メインキャスト | 大泉洋/劇団ひとり/柴咲コウ |
『晴天の霹靂』の裏話
劇団ひとりさんは自らの書き下ろし原作を、大幅に脚色して映画制作に取り組んでいました。それは以下のインタビューで、細かく話されています。
――映画を観て、プロットが原作からものすごく変わっていることに驚きました。映画化を踏まえて書き下ろした作品なのに、なぜここまで変えたんですか。
劇団ひとり(以下、ひとり) 改めて読み返すと、あんまり面白くないなあと思う部分が結構ありまして(笑)。このあたり、原作者に気を遣わずどんどん変えていけるのが、自分原作のいいところですね。真面目な話をすると、自分の文章力ではどうしても表現できないモチーフの描写を執筆時に諦めていたことは大きいです。
『晴天の霹靂』のマニアポイント
・時空を変えた親子愛に感動する
生き別れたはずの両親と出会い、そこで出生の秘密を知った晴夫は一体なにを想うのか?
鑑賞後に響きわたる、Mr.Childrenの「放たれる」が心に染みます。
『こんな夜更けにバナナかよ』のあらすじ
「筋ジストロフィー」という難病にかかりながらも、自らの夢や欲に素直に生きる鹿野靖明が主人公です。自由奔放ではあるものの、鹿野は皆に愛される性格であります。
また鹿野の周りには、医学生のボランティアとして田中がいて、常に彼を支えています。
筋ジストロフィーは、筋肉が徐々に衰える難病です。そんな難病を12歳に発症した鹿野は、いつも王様のようなワガママな態度で、周りを振り回していました。
ある日、新人ボランティアの美咲に恋心を抱いた鹿野は、ラブレターの代筆を田中に依頼することにします。
しかし、実は美咲と田中は付き合っていて……?
作品名 | こんな夜更けにバナナかよ |
---|---|
原作 | 小説 こんな夜更けにバナナかよ/渡辺一史 |
公開日 | 2018/12/28 |
上映時間 | 120分 |
メインキャスト | 大泉洋・高畑充希・三浦春馬 |
- 映画『こんな夜更けにバナナかよ』の裏話を知りたい方は、こちらの記事もどうぞ!
まとめ
俳優・大泉洋の魅力が、少しでも伝わっていれば幸いです。
コメディタッチの作品が好きな方なら『こんな夜更けにバナナかよ』・感動の涙を流したいならば『晴天の霹靂』をオススメします。
ぜひ邦画の魅力に触れ、俳優・大泉洋の演技を楽しんでみて下さい。
※今回ご紹介した映画は、U-NEXTの無料トライアルで観ることができます。
\登録・解約も簡単/
※31日間以内に解約で完全無料です↓ ↓ ↓ ↓
(※本ページの情報は2021年4月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。)