ドキュメンタリーは記録映像・記録映画とも呼ばれます。
つまりドキュメンタリー映画は、「リアル」です。ふと、思いました。
あまりにリアルな「食」を見れば、食欲はなくなるのでしょうか?
食育にも、活用できそうなドキュメンタリー映画リストは、以下の通りです。
- 『スーパーサイズ・ミー』
- 『スーパーサイズ・ミー2』
- 『あまくない砂糖の話』
- 『ドキュメンタリー映画』で、食欲はなくなる?
- 世の中には、すごい人がいる
ネタバレは一切、ございません。
それでは、1日に3食・30日間、マクドナルドのファストフードだけを食べ続けた『スーパーサイズ・ミー』のあらすじから、見ていきましょう!
『スーパーサイズ・ミー』のあらすじ
「1日に3食・30日間、マクドナルドのファストフードだけを食べ続けたらどうなるか?」
俳優で監督を担当したモーガン・スパーロックは、とあるドキュメンタリーを完成させました。
マクドナルドを食べ続けて、体調の変化を記録していきます。
本当に、それだけです。さて、結果は?
作品名 | スーパーサイズ・ミー |
---|---|
監督 | モーガン・スパーロック |
公開日 | 2004/5/7 |
上映時間 | 100分 |
増加体重 | ?㎏(ぜひ鑑賞して確かめてみて下さい) |
『スーパーサイズ・ミー』を見るなら▼
『スーパーサイズ・ミー』はマクドナルド
『スーパーサイズ・ミー』は、身体がどのように変化していくのかを見ていくドキュメンタリーです。
「食」はバランスが大事だ、と分かる作品です。
スパーロックの『スーパーサイズ・ミー』の撮影当時の体型は、以下の通りです。
- 33歳
- 身長188cm
- 体重84kg
- 体脂肪率11%
実験開始前は、健康体そのものです。
また健康のための運動は、実験の間、一切行っていません。
スパーロックが実験を決めた理由に、アメリカ国内での肥満体型の増加があります。
ジャンクフードに頼りすぎた食生活が、「デブ」をたくさん招いたというのです。
ドキュメンタリー映画としてアカデミー候補作にも名を連ねた『スーパーサイズ・ミー』。
一人の男が、マクドナルドを涙目で食らいつくす勇姿を、ぜひご覧あれ。
▼こちらも読みたい▼
『スーパーサイズ・ミー2』のあらすじ
「フライドチキンを食べ続けてジャンクフードの健康を見極めるのではなく、自ら店を経営して、ヘルシーかどうか見極めよう」
前回、30日間マクドナルドに挑戦したモーガン・スパーロックが、今度はフライドチキンに目をつけます。
今度は、フライドチキン店を経営しようというのです。
オーナーになってしまえば、店で売られている材料が健康的かどうか分かるという算段です。
スパーロックは、さっそく養鶏場に電話を掛けますが……?
作品名 | スーパーサイズ・ミー2 |
---|---|
監督 | モーガン・スパーロック |
公開日 | 2019/9/19 |
上映時間 | 93分 |
メインキャスト | たくさんのニワトリ |
『スーパーサイズ・ミー:ホーリーチキン !』を見るなら▼
『スーパーサイズ・ミー:ホーリーチキン !』はチキン

『スーパーサイズ・ミー2』では、健康を調べるためだけに、フライドチキン屋を開店してしまいます。
スパーロックは、チキンに目をつけていました。
- 放し飼い
- 成長ホルモン剤なし
- 人道的な飼育
- 100%自然由来
養鶏場に、上記の条件をすべて満たす鶏肉を探していきます。
ちなみに、かつてチキンの料理には、「フライド」の名がよくありました。
しかし、「不健康」だという認識が定着した今、「フライド」ではなく「クリスピー」という表現に変化しています。
スパーロックは、ヘルシーな鶏肉のみで、フライドチキン店を開店させることができるのでしょうか?
『あまくない砂糖の話』のあらすじ
「人間は、1日に平均スプーン40杯分の砂糖を摂っている」
俳優のデイモン・ガモーは、恋人の影響でナチュラルな食事になっていました。
主に、野菜や油がいらない鳥料理などです。
そのため、普段はヘルシーな食生活しかしていません。
ある日、デイモンは砂糖についての情報が、本当かどうか。確かめてみたくなりました。
作品名 | あまくない砂糖の話 |
---|---|
監督 | デイモン・ガモー |
公開日 | 2014/11/20 |
上映時間 | 190分 |
摂取した砂糖の量 | ティースプーン2400杯 |
『あまくない砂糖の話』を見るなら▼
『あまくない砂糖の話』は砂糖地獄

本作のルールは、簡単です。
- 60日間ジュースやシリアルなどから、砂糖を取りまくる
- カロリー摂取量は、変えない
- 運動も積極的にやる
どのように、身体が変化していくのでしょうか?
『あまくない砂糖の話』を見ると、カロリーと糖質の違いがよく分かります。
まとめ

食に関するドキュメンタリー映画の内容は、「体当たり」そのものです。
- スーパーサイズ・ミー=ハンバーガー
- スーパーサイズ・ミー2=フライドチキン
- あまくない砂糖の話=砂糖
ハンバーガーやフライドチキン、それに砂糖はどれも美味しく、手軽に購入できます。
>>韓国のソウルフード「チキン」がたくさん登場する面白映画『エクストリーム・ジョブ』の記事はこちらから
しかし、ダイエットには不向きな食材ばかりです。
ドキュメンタリー映画では、本当に身を持って食べ続ける男の姿があります。
そのため、リアルな体形の変化を、しっかりと感じられます。
いかに、食べ物が体調に関係しているのか。
本当に食欲が、なくなるか。ぜひ本作を楽しみつつ、ご確認ください。
とけいは当分、ジャンクフードは食べたくありません。
(※本ページの情報は2022年8月時点のものです。最新の配信状況はAmazonプライムビデオ公式サイトにてご確認ください。)
【※ドキュメンタリーの内容を信じるか信じないかは、あなた次第です。】