聖なる夜に観たい「クリスマス映画」をご紹介します。
家族みんなで楽しめる作品から恋人と観たいクリスマス映画まで、シチュエーション別にピックアップしてみました。
- 『ホーム・アローン』
- 『素晴らしき哉、人生!』
- 『天使のくれた時間』
- 『三十四丁目の奇蹟』
クリスマス映画を、楽しみましょう。
- クリスマスに観たいおすすめ映画をご紹介!
ネタバレは一切、ございません。
またオススメ映画が見つかれば、追加していく予定です。
それでは、クリスマスに観たい映画のあらすじを順に見ていきましょう!
【1】『ホーム・アローン』のあらすじ
マカリスター家は、大家族です。
クリスマスはパリ旅行です。みんなが、ワクワクしています。
その結果、当日に全員が寝坊してしまいます。
慌てて、大家族は空港へと出発しますが、末っ子のケビンだけが家に取り残されてしまったのです。
そんな空家に2人組の泥棒が、やってきて……?
作品名 | ホーム・アローン |
---|---|
監督 | クリス・コロンバス |
公開日 | 1991/6/22 |
上映時間 | 103分 |
キャスト | マコーレー・カルキン |
\\『ホーム・アローン』を見るならここ!!//
とけいの評価
93/100点
『ホーム・アローン』の魅力

天才子役マコーレー・カルキンが大暴れした映画『ホーム・アローン』は、誰が観ても楽しめる映画になっています。
長く続く『ホーム・アローン』シリーズですが、やはり第1作目が最もオススメです。
▼こちらも読みたい▼
【2】『素晴らしき哉、人生!』のあらすじ
舞台は1945年――
ちょうど第二次世界大戦後すぐのクリスマスイブです。
今にも、主人公ジョージ・ベイリーは橋の上から身投げしようとしていました。
その光景と、周りの願いを聞き入れた天国は、見習いを送ります。
映像は一気に、1919年へと戻ります。ジョージは、まだ12歳です。
彼は、どのような人生を歩んでいったのでしょうか?
作品名 | 素晴らしき哉、人生! |
---|---|
原題 | its-a-wonderful-life |
公開日 | 1946/12/20(米) |
上映時間 | 130分 |
キャスト | ジェームズ・ステュアート |
\\『素晴らしき哉、人生!』を見るならここ!!//
とけいの評価
79/100点
『素晴らしき哉、人生!』の魅力

たくさんの名作を世に送り出したキャプラ監督は、「『素晴らしき哉、人生!』が一番のお気に入りだった」と発言しています。
『素晴らしき哉、人生!』は、公開当初はそこまで評価が高くありませんでした。
しかし1970年代から80年代にかけて、アメリカ国内が経済的にシビアな状態になりました。
そこで、本作の評価が見直されたのです。
▼こちらも読みたい▼
【3】『天使のくれた時間』のあらすじ
マンハッタンで大手金融会社の社長のジャック(ニコラス・ケイジ)は、クリスマスイブの夜にスーパーに立ち寄ります。
そこで奇妙な黒人青年キャッシュ(ドン・チードル)と出会います。
ジャックはいつものように眠りにつきますが、翌朝目が覚めると、全く見知らぬ家にいることに気づきます。
作品名 | 天使のくれた時間 |
---|---|
原題 | The Family Man |
公開日 | 2001/4/28 |
上映時間 | 125分 |
キャスト | ニコラス・ケイジ/ティア・レオーニ |
\\『天使のくれた時間』を見るならここ!!//
とけいの評価
78/100点
『天使のくれた時間』の魅力

誰もが、一度は「仕事」か「家庭」かの決断を下さなければならない人生の分かれ道があります。
映画『天使のくれた時間』では、そんな男の人生を追体験できます。
二つの人生の「仕事」か「家庭」かのどちらの選択もしたジャックを見ていると、何が人生において大事かについて思い出させてくれます。
▼こちらも読みたい▼
【4】『三十四丁目の奇蹟』のあらすじ
感謝祭の日には、毎年クリスマス・パレードが開催されます。
百貨店メイシーでは、34丁目通りで毎年パレードを行うのが恒例です。
そこにクリス・クリングルという白ひげの老人が、サンタの服装を着たぐうたらサンタを見てため息をついたのでした。
クリスはその事実を会社の人に指摘すると、クリス・クリングルがサンタとして採用されて……?
作品名 | 三十四丁目の奇蹟 |
---|---|
原題 | Miracle on 34th Street |
公開日 | 1948/11/30 |
上映時間 | 96分 |
監督 | ジョージ・シートン |
\\『三十四丁目の奇蹟』を見るならここ!!//
とけいの評価
70/100点
『三十四丁目の奇蹟』の魅力

とてもロマンチックな題材ですが、大人向けな映画です。
本物のサンタさんが主役の映画『三十四丁目の奇蹟』は、ある人物にはめられてサンタさんが裁判にかけられてしまいます。
そこで論題に上がるのは「サンタは実在するのか、否か」です。
▼こちらも読みたい▼
まとめ

クリスマスシーズンは、年に一度しかありません。
その機会にぜひ、クリスマス映画を楽しんでみてはいかがでしょうか?
(※本ページの情報は2022年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトでご確認ください。)